閉じる

ホーム > 南アルプスの情報 > レンジャー活動記録 > 2024年5月18日三伏峠

更新日:2024年5月20日

ここから本文です。

2024年5月18日 三伏峠

報告者:梶田レンジャー

三伏峠シカ柵立ち上げ作業

みなさんこんにちは。

今回は三伏峠のシカ柵立ち上げ作業に行ってきました。

8名のボランティアの皆さんにもご協力いただき、想定以上の作業をすることができました。

鳥倉林道からスタートです。

緑の唐松

カラマツの緑もだいぶ濃くなり、芽吹いた植物を観察しながらの登山となりました。

花咲く植物

登る様子

天気にも恵まれ順調に行程を進めます。

遥か槍穂高連峰

北アルプスの槍穂高連峰もばっちり。

千畳敷カール

中央アルプスの千畳敷ロープウェイも見えています。

三伏峠直前残雪

雪もだいぶ融けちゃいましたね。

立ち上げ前

さて、三伏峠に到着して立ち上げ作業開始です。

作業現場から塩見岳

今日も塩見岳が綺麗です。

人数がいるから作業が速い!

作業中

“いかにシカが嫌がるバリケードを作るか”

狩猟をされている方、研究をされている方、登山経験豊富でロープワークに長けている方、みんなで知恵を出し合ってできるだけのことをしてきました。

応急処置

応急処置しかできなかったところも最大限の工夫でシカの侵入を防ぎます。

観察会

作業後はみんなで高山植物の観察会。

その後昼食休憩を短く挟んでこの日のうちに下山しました。

登山行動に加えての立ち上げ作業、お疲れ様でした。

今後も各機関やボランティアの方々と連携し、保全対策を続けていきたいとおもいます。

ボランティアの皆様、ありがとうございました!