閉じる

ホーム > 南アルプスの情報 > レンジャー活動記録 > 2023年8月11日~12日レスキューポイント設置

更新日:2023年9月21日

ここから本文です。

2023年8月11日~12日レスキューポイント設置

聖沢登山口~聖平までのレスキューポイント設置作業と植生保全活動

レスキューポイント。自力で下山不能になった時に消防のヘリコプターによる救助が可能なポイントです。

登山道や山小屋付近にて上空が開けている場所が条件になります。

看板設置

看板を設置していきます。

聖平では、高山植物保全の小型柵を確認してまわりました。小さな柵ではありますが、柵中には鹿に食べられずに生き残っている高山植物が花を咲かせています。

この日は聖平小屋で宿泊し、早朝、奥聖岳の高山植物保護のロープ柵の確認に行きましたが、とても素晴らしい景色に出会えました。

朝焼けの聖岳

朝焼けの聖岳@奥聖岳より。

朝日の赤石岳

奥聖岳から。赤石岳と富士山の間からのご来光です。

8月11日は山の日。下山すると聖沢登山口に設置された案内板の除幕式でした。

序幕式

また、消防のヘリコプターによるデモンストレーションも行われました。

ヘリコプターによる演習

山が高く、谷が深い南アルプス。事故や遭難に気をつけて安全登山をしていきたいです。